Z4 TOUR CB IRON

シャープさ、打感、正確性を追求したIRONが誕生

    卓越したプレイを追求するゴルファーに最適なアイアン

卓越したプレイへの追求。
それは、探求心 と 確かな技術力。

この「Z4 TOUR CB IRON」は、前モデル「Z4 TOUR MB IRON」のシャープさと打感を継承しつつ、キャビティバックの寛容性を加えるため、MB IRON同様のアニーリング製法を取り入れています。


ショート番手において、ソール幅をやや狭めバウンス角度をより強めることで縦距離のコントロール性能と抜け感がさらに向上しています。


卓越したプレイを追求するゴルファーに最適なアイアンである為に、「Z4 TOUR CB IRON」はAXIS GOLFの探求心と確かな技術力が注ぎ込まれています。

Concept

フェードヒッターが打ちやすい顔形状。

構えた瞬間から感じる、安心感とラインの出しやすさ。
ターゲットを正確に射抜く、フェードヒッターのための設計。

構えた瞬間、「これは振れる」と思える。

このゴルフクラブは、フェードヒッターが本来のスイングを最大限に活かせるよう、細部まで徹底的に追求した顔形状を採用。

ややオープンに見えるフェースアングルとスクエアなトップラインが、目標方向へのラインを自然に意識させ、フェードのイメージをより明確にします。

ターゲットを狙いやすく、振り抜きやすい。

打ち出し方向とスピンのコントロール性能を高めた設計は、上級者だけでなく、フェードを安定して使いたいゴルファーにも推奨できる形状に仕上げています。

CB Ironの進化

切れ味、打感、精度。
Z4 TOUR CB IRON、研ぎ澄まされた3つの答え。

■ 切れ味 – 振り抜きと構えやすさの融合ヒール側を高めに設計することで、フェードヒッターが構えた瞬間にラインをイメージしやすい顔形状に。さらに、#4〜#7番ではソール幅を揃えて安定感を持たせつつ、#8〜PWは抜けの良さを重視した薄めのソールに設計。芝の抵抗を抑え、キレのある振り抜きを実現しました。

■ 打感 – 繊細なフィードバックが宿る軟鉄鍛造アニーリング処理焼きなましを施すことで、金属内部の応力を丁寧に除去。これにより、打球時に心地よく響く、ソフトで一体感のある打感を追求しています。

■ 精度 – プレイヤーの意図をそのまま弾道に番手ごとの役割に最適化されたソール形状と重心設計により、ライン出しや球筋のコントロール性が格段に向上。フェードを基軸に据えた操作性と、ツアープレーヤーにも応える精度を両立しています。

アニーリング処理による、
研ぎ澄まされた打感と安定性能。

素材に熱処理を施すアニーリング製法を採用。金属内部のストレスを取り除くことで、インパクト時の振動が抑えられ、柔らかく心地よい打感を実現します。

さらに、素材の均質性が高まり、ショットのばらつきを抑えた安定したパフォーマンスへとつながります。

ショート番手に求められる、
精密なコントロールと抜けの良さを両立。

#8〜PWのソール幅をやや薄く設計することで、芝との接地抵抗を最小限に抑え、振り抜きやすさが大きく向上。アプローチやフルショットでもスピンコントロールがしやすく、狙った距離を正確に打ち分ける精密なショットを可能にします。

バウンス角とソール幅の最適設計が、
打点の安定性とコントロール性を高める。

「Z4 TOUR CB IRON」では、#8〜PWにかけてソール幅をやや薄く設計。

これにより、芝との接地面積が抑えられ、

ダフリのリスクを軽減しながらも振り抜きの軽快さを実現しました。

さらに、最適化されたバウンス角がヘッドの潜り込みを防ぎ、

打点の安定性とともにバリエーション豊かなアプローチショットを可能にします。

製品ラインナップ

弾道イメージ

+5.6ヤードのキャリーアップ※。
ストレートに攻めるキャビティ設計。

Z4 TOUR CBは、Z4 TOUR MBと同条件#7・37インチでの比較において、平均キャリーで約5.6ヤードの飛距離差を記録。

スピン量を抑えつつ、打出角や最高到達点はMBとほぼ同等を維持。
つまり「高く上がって、しっかり伸びる弾道」が特徴。
高さと方向性を確保しつつ、もう一伸びを求めたいプレーヤーに最適です。

※当社計測データに基づく比較
表示の数値やグラフはクラブ性能の一例であり、試打結果には個人差があります。
飛距離や弾道の数値を保証するものではありません。

“クラフトクラブ”という唯一の武器が、プレイヤーの挑戦と自信に繋がる

一人ひとりのスイングに応える、世界にひとつの“クラフトクラブ”。

量産品では叶えられない、精緻な設計と丁寧な仕上げ。

熟練クラフトマンの手によって1本ずつ組み上げられるクラフトクラブは、ただの道具ではなく、プレイヤーの個性と感性に寄り添う“信頼できる相棒”です。


手作業による微調整が、フェース角やライ角、重心位置にまで反映され、スイングのクセや球筋の狙いに高い精度でフィット。

それが、「このクラブなら攻められる」という確信を生み、次の一打への“挑戦と自信”へと変わっていきます。

クラブがプレイヤーに合わせる時代。

クラフトクラブは、勝負を変えるための“唯一の武器”です。

株式会社アクシスゴルフ
代表大越 和幸

Z4 TOUR CB IRONは、4つのクラフト工程を経て、
プレイヤーの感性に応える一本として仕立てられています。

一本のクラブに宿る、見えない精度と、感じる手応え。

Z4 TOUR CB IRONは、4つの精緻なクラフト工程を経て、プレイヤーの感性に応える一本として仕立てられています。


まず、金属を高圧で叩き締め、密度を高める鍛造製法。

これにより、インパクト時のエネルギーがダイレクトに伝わり、澄んだ打感と高い操作性を実現します。


次に、内部応力を取り除き、素材をより安定させる焼鈍アニーリング処理。

この工程によって、より柔らかく、心地よい打感が生まれます。


そして、熟練のクラフトマンが一本ずつ手作業で仕上げる研磨。

フェースやソールの微妙な形状を整えることで、構えやすさと抜けの良さが磨かれます。


最後に施されるのが、耐久性と美しさを両立する表面処理。

外観の上質さはもちろん、錆や摩耗からクラブを守る重要な工程です。

“打てる”と感じるその瞬間の裏側には、職人の手と、4つのクラフト技術が息づいています。

鍛造

焼鈍
(アニーリング)

研磨

表面処理

鍛造

一打一打に伝わる、鍛造ならではの“芯のある打感”。

鍛造アイアンは、高圧で金属を叩いて成形する製法により、金属組織が密に締まり、均質な内部構造が生まれます。


その結果、インパクト時のエネルギー伝達が非常にスムーズで、芯を食ったときの澄んだ打感と、繊細なフィードバックを生み出します。

さらに、鍛造によって得られる高い加工精度は、フェース角や重心位置など細部の設計自由度を高め、意図した弾道を再現しやすいという性能面でも大きなメリットがあります。

ただ柔らかいだけではない、鋭く芯を感じる“鍛造打感”。

それは、打ち手の感性を引き出すための、本質的なクラブ作りの証です。

焼鈍(アニーリング)

金属に、やすらぎを与える。

クラブに、やわらかさと信頼性をもたらす。


焼鈍アニーリングとは、金属に熱を加えてゆっくりと冷却する熱処理工程のこと。

この処理により、鍛造時に蓄積された内部応力を取り除き、金属組織を安定化させることができます。

アニーリングされたクラブは、インパクト時の振動が適度に緩和され、よりソフトで一体感のある打感を実現。

加えて、素材の内部構造が均一になることで、製品としての安定性や加工精度も向上し、クラフトマンの微細な調整がそのまま性能に反映されます。

感性に響く打感と、信頼できる品質の裏側には、この見えない熱処理技術が息づいています。

研磨

削り出すのは、性能だけではない。

職人の技が宿る、美しさと手応え。


クラブづくりにおける研磨工程は、単なる仕上げではなく、クラフトマンの経験と感覚が反映される“調律”です。


フェース面、ソール、トップライン、そしてエッジのすべてにおいて、手作業による微細な調整が加えられることで、構えた瞬間の顔つき、スイング時の抜け、打感までもが変わってきます。

ミリ単位以下の世界で、角を落とす、ラインを整える、光をなじませる――こうして生まれるのが、機械では生み出せない一体感と、信頼に値するフィーリング。

クラフトクラブが“道具以上”の存在になる、その仕上がりは研磨の手に託されています。

表面処理

美しさは、耐久性と精度の証。“表面処理”という名の最終仕上げ。

表面処理は、クラブヘッドの表面に金属層を施すことで、美しい外観とともに耐久性・防錆性・打感の安定性を高める工程です。


Z4 TOUR CB IRONでは、光沢や反射の具合、摩耗への強さにまでこだわったニッケルクロムサテン仕上げを採用し、構えたときの美しさと安心感を両立させています。

仕上げの精度は、フェースの輪郭やトップラインのシャープさにも現れ、構えた瞬間に「打てる」と感じさせる仕立てに。

また、長期間使用しても酸化や摩耗による劣化を抑え、クラブの性能と品格を保ち続けます。

表面処理は単なる装飾ではなく、クラブの命を守り、プレイヤーの信頼に応えるための最終工程。その一層が、あなたの一打を美しく支えます。

Z4 TOUR CB IRON

製法

材質

ヘッドウェイト

表面処理

精密鍛造CNC加工アニーリング

S20C

ステンレス0.7g×4個

ニッケルクロムサテン仕上げ

番手 4 5 6 7 8 9 P
ロフト角(°) 22252832364045
ライ角(°) 6060.56161.56262.563
FP(mm) 3445566
重量(g) 250257264271278285292

https://www.axisgolf.jp/


渋谷オフィス

〒150-0036

東京都渋谷区南平台町15-10 MAC渋谷ビル6F

TEL 03-6452-5825 / FAX 03-6452-5173


千葉ファクトリー

〒278-0041

千葉県野田市蕃昌32-100

TEL / FAX 04-7110-7020

© AXIS GOLF Co,. Ltd All Rights Reserved